一人ひとりに合わせた個別訓練を行っています |
初期評価を基にご利用者個々人のリハビリテーション実施計画を作成
し、実用的な日常生活における諸活動の自立性向上を目標として、基本
動作訓練・実用歩行訓練・活動向上訓練等を実施しております。
3ヶ月毎に再評価し、リハビリテーション実施計画の見直しを行っており
ます。 |
|
|
集団訓練も実施しています |
ADLや認知症のレベルによるグループ分けを行い、身体的・精神的賦活
を促すことでADL維持、活動性・社会性維持・向上を図ることを目的とし
ております。
集団体操、ゲーム(風船バレー・ペットボーリング・輪送り・歌体操等)を
行っております。
3ヶ月毎に再評価し、訓練内容の見直しを行っております。 |
|
|
バリエーション豊富なレクリエーション |
健康状態に配慮しながら軽度のスポーツや楽しい趣味活動、散歩、毎
月の誕生会、季節感あふれる行事などを行なっております。
離床・生活のリズムを確立し、身体機能及び精神機能の維持、社会性
の維持、改善を図ることを目的にしています。
また、地域ボランティアの協力を得て、三味線・歌体操・散歩・買い物等
の活動を行い、地域とのふれあいを深めております。 |
|
|
広い大浴場やいろいろなお風呂があります |
温かいお風呂は、心も体もリラックスさせてくれます。
大浴場はもちろん、ご自宅と同じ形式の「個人浴槽」やお身体の不自由
な方でも気持ちよく入浴ができるように、「リフト浴」や「機械浴」といっ
た、それぞれの身体能力にあわせた浴槽を完備しております。 |
|
|
ご面会について |
■面会時間はすべての曜日10:00〜16:00までとなっております。
■面会時は各フロアのサービスステーションの面会簿に必要事項をご記入ください。
■食中毒などの危険がありますので、なるべく食べ物は持ち込まないでください。持参されます食べ物は面会
中に召し上がっていただき、残った物はお持ち帰りください。また、糖尿病などで食事制限のある方につきまして
は職員までご相談ください。 |
|
衣類の洗濯について |
■衣類の洗濯及び管理はご本人、もしくは面会を兼ねてご家族の方でお願いします。
■各フロアにはご利用者用の洗濯機と乾燥機(有料)があります。使用された方は備え付けの『洗濯表』に記入
してください。(後日請求)
■ご本人やご家族での洗濯及び衣類の管理が難しい場合、または失禁などで着替えの回数が多い方につきま
しては、ご相談ください。(衣類の貸し出しやクリーニングのサービスをご紹介します。) |
|
医療機関などの受診について |
■施設入所中の診療は、施設の医師が行っております。入院治療等が必要な場合は、施設の医師の判断で、
協力医療機関(うえだ下田部病院)に依頼 いたします。したがいまして、他の病院や診療所を受診することは出
来ません。また、家族の方が薬を貰ってくることもご遠慮ください。
■他の病院の受診が必要な方は、当施設より「診療情報提供書」(介護老人保健施設の入所者である旨の文
書)をお出しいたしますので、担当相談員までご相談ください。
■歯科受診を希望される場合は協力歯科医院(土井歯科医院)の歯科医師の往診がありますので、担当相談
員までご相談ください。 |
|
理容・美容サービスがあります |
■月に5回、散髪・毛染め・パーマなどを実施しております。定員がありますので、ご希望の方は各フロアのサー
ビスステーションにてお申し込みください。 |
|
飲食等嗜好品の扱いについて |
■飲食物の持ち込みは、療養管理の妨げとなるため、原則としてご遠慮いただいております。
■飲酒につきましては、可能となっておりますが事前にお申し出ください。
■施設内は全館禁煙となっております。 |
|
ご利用料金・ご利用の流れ・よくある質問もご覧ください |
|