来る9月29日(月)に、今年2回目の糖尿病教室を開催いたします。
今回は、テーマを「健康寿命をのばすために part2」と題して、うえだ下田部病院 糖尿病内科の佐々医師、初代管理栄養士、川脇臨床検査技師、平井・瀬田理学療法士からお話をさせていただきます。
糖尿病にかかられている方はそうでない方よりも動脈硬化が起こる確率が高くなると言われており、そのために起こる様々な疾患へのリスクも高くなると言われています。
昨年4月に行われた糖尿病教室では、「健康寿命をのばすために」として、糖尿病や血糖値の高い方が骨や筋肉のおとろえやそれによる疾患をどう防いでいくかについて焦点を当てて学びました。
続いて今回の「part2」では糖尿病(ダイアベティス)と動脈硬化をテーマとして、皆さんと一緒に健康寿命を伸ばす知識を学んでいこうと思います。
また、うえだ下田部病院の各専門職と、食事と栄養、検査結果の見方、日頃の運動、などに関してみなさんと時には体を動かしながら勉強をしていきたいと思っています。
ご家族に糖尿病の方がおられる方、血糖が気になる方など、糖尿病でない方もぜひご参加下さい。
おみやげもありますので、お気軽にお問い合わせやご参加をお待ちしています!
「ダイアベティス(糖尿病)と動脈硬化 血管を健やかに保つためのポイントと日常生活の注意点」糖尿病内科・佐々真理子 医師
「動脈硬化予防と食事の工夫について」栄養科・初代尚子 管理栄養士
「動脈硬化に関わる検査について」検査科・川脇糸星 臨床検査技師
「動脈硬化を予防する運動について」リハビリテーション科・平井優寿理学療法士/瀬田雅之理学療法士
その他、看護師・薬剤師等も参加して糖尿病の治療や生活に関するご質問にお答えします。
※前回の糖尿病教室の様子はこちらをご覧ください。
開催日・時間:9月29日(月) 13:45-15:00(終了予定)
受付開始時間:13:30-
会場:健和会めぶきホール(高槻市登町18-1 かわもとこどもクリニック2階)
参加費:無料
申込締切:9月22日(月)
申込方法1:病院窓口にてお申し込み(その場で申込書にご記入下さい)
申込方法2:こちらの申込書を印刷して記入のうえ、病院窓口にお持ちください
うえだ下田部病院:072-673-7722 または 受付・糖尿病外来にておたずねください。
受付時間
午前:7:00~12:00
午後:12:30~15:30
診療時間
午前:9:00~12:00
午後:14:00~16:00
休診日
日曜日・祝日
年末年始(12月30日-1月3日)